• Guides
    • English
    • 日本語
  • API Documentation
  • 機能概要
  • Spatial Awareness System (空間認識システム)
  • Spatial Awareness (空間認識) 概要

    Show / Hide Table of Contents
    • MRTK を始める
      • Release Notes
      • MRTK Package Contents
      • Updating from earlier versions
      • HTK からの移植ガイド
      • MRTK のビルドとデプロイ
      • NuGet Packages
      • Getting started with MRTK and XR SDK
      • Performance
      • Hologram Stabilization (ホログラムの安定化)
    • アーキテクチャ
      • 全体像
      • フレームワークとランタイム
      • Input System (入力システム)
        • 用語
        • Core System
        • Controllers, Pointers, and Focus
      • Systems, Extension Services and Data Providers
    • 機能概要
      • Boundary System
        • Boundary System Overview
        • Configuring the Boundary Visualization
      • Camera System
        • Camera System Overview
        • Camera Settings Providers
          • Windows Mixed Reality Camera Settings
          • Unity AR Camera Settings [Experimental]
          • Creating a camera settings provider
      • Cross Platform Support
        • Configure MRTK for iOS and Android
      • プラットフォームの Capabilities (機能) を検出する
      • Diagnostics System (診断システム)
        • 診断システムの概要
        • 診断システムの構成
        • ビジュアル プロファイラーを使用する
      • Extension Services
        • Extension Service Creation Wizard
        • Scene Transition Service Overview
        • Hand Physics Service Overview
      • Input System (入力システム)
        • 入力の概要
        • Input Actions
        • Input Events
        • Input Providers
          • Input Providers Overview
          • Creating an input data provider
        • Controllers (コントローラー)
        • Eyes
        • Gaze (ゲイズ)
        • Gestures (ジェスチャ)
        • Hands
        • How to Add Near Interaction
        • エディター内入力シミュレーション
        • Pointers
        • Voice Input
          • Dictation (ディクテーション)
          • Speech (コマンドとコントロール)
      • Multi Scene System
        • Multi Scene System Overview
        • Scene Types
        • Content Scene Loading
        • Monitoring Content Loading
        • Lighting Scene Operations
      • パッケージ
        • MRTK パッケージ
        • MRTK Modularization
      • Profiles (プロファイル)
        • プロファイル概要
        • 設定ガイド
      • Rendering
        • Material Instance Overview
        • Shaders
          • MRTK Standard Shader
      • Services (サービス)
        • What makes a mixed reality feature
        • MixedRealityServiceRegistry と IMixedRealityServiceRegistrar とは何か
        • Extension services
      • Spatial Awareness System (空間認識システム)
        • Spatial Awareness (空間認識) 概要
        • Spatial Observers
          • Configuring Observers for Device
          • Configuring Observers for Editor
          • Controlling Observers via Code
          • Creating a custom Observer
      • Teleport System (テレポートシステム) 概要
      • ツール
        • Dependency Window (依存関係ウィンドウ)
        • Extension Service Creation Wizard
        • Holographic Remoting
        • Input Animation Recording
          • Input Animation File Format Specification
        • Optimize Window
        • Runtime tools
          • Controller Mapping tool
      • UX ビルディング ブロック
        • Interactable (インタラクタブル)
        • Button (ボタン)
        • Bounding Box
        • Object Manipulation (物体操作)
        • Sliders (スライダー)
        • Fingertip Visualization
        • App Bar
        • Object Collection (オブジェクトコレクション)
        • Slate (スレート)
        • System Keyboard (システム キーボード)
        • Tooltips (ツールチップ)
        • Solvers (ソルバー)
      • Example Scenes
        • Examples Hub
        • ハンド インタラクションのサンプル
        • アイ トラッキング インタラクションのサンプル
      • Experimental
        • Scrolling Object Collection
        • Hand Coach UX
        • Pulse Shader
    • Contributing
      • Contributing Overview
      • Coding Guidelines
      • Writing and Running Tests
      • Writing Documentation
      • Pull Requests
      • Experimental Features
      • Breaking Changes
      • How to use DocFX
    • Planning
      • Roadmap
    • Notice
    • Authors

    Spatial Awareness (空間認識)

    Spatial Awareness

    空間認識システムは、複合現実アプリケーションで現実世界の環境認識を提供します。 Microsoft HoloLens で導入されたとき、空間認識は環境のジオメトリを表すメッシュのコレクションを提供し、ホログラムと現実世界の間の魅力的なインタラクションを可能にしました。

    Note

    現時点では、Mixed Reality Toolkit には、HoloToolkit に元々パッケージされていた Spatial Understanding (空間理解) アルゴリズムは付属していません。 通常、Spatial Understanding では、空間メッシュデータを変換して、平面、壁、床、天井などの単純化またはグループ化されたメッシュデータを作成します。

    はじめに

    空間認識のサポートを追加するには、Mixed Reality Toolkit の 2 つの主要なコンポーネント (空間認識システムとサポートされているプラットフォーム プロバイダー) が必要です。

    1. 空間認識システムを有効にする
    2. メッシュデータを提供するために 1 つ以上の空間オブザーバーを登録して設定する
    3. 空間認識をサポートするプラットフォームにビルドしてデプロイする

    空間認識システムを有効にする

    空間認識システムは、MixedRealityToolkit オブジェクト (または別の サービス レジストラ コンポーネント) によって管理されます。以下の手順に従って、MixedRealityToolkit プロファイルで Spatial Awareness システム を有効または無効にします。

    Mixed Reality Toolkit には、いくつかのデフォルトの事前設定プロファイルが付属しています。これらの一部では、空間認識システムがデフォルトで有効または無効になっています。この事前設定の目的は、特に無効になっている場合、メッシュの計算とレンダリングの視覚的なオーバーヘッドを回避することです。

    プロファイル デフォルトの有効/無効設定
    DefaultHoloLens1ConfigurationProfile False
    DefaultHoloLens2ConfigurationProfile False
    DefaultMixedRealityToolkitConfigurationProfile True
    1. [Inspector] (インスペクター) パネルを開くために [Hierarchy] (ヒエラルキー) から MixedRealityToolkit オブジェクトを選択する

      MRTK Configured Scene Hierarchy

    2. Spatial Awareness System セクションに移動し、Enable Spatial Awareness System にチェックを入れる

      Enable Spatial Awareness

    3. 目的の空間認識システムの実装タイプを選択します。 MixedRealitySpatialAwarenessSystem がデフォルトで提供されます。

      Select the Spatial Awareness System Implementation

    オブザーバーの登録

    Mixed Reality Toolkit のサービスには、プラットフォーム固有のデータと実装制御でメイン サービスを補完するデータ プロバイダー サービスを含めることができます。 例として、さまざまなプラットフォーム固有の API からコントローラーおよびその他の関連入力情報を取得する複数のデータ プロバイダーを持つ Mixed Reality Input System があります。

    空間認識システムは、データ プロバイダーが現実世界に関するメッシュデータをシステムに提供するという点で類似しています。Spatial Awareness プロファイルには、少なくとも 1 つの Spatial Observer (空間オブザーバー) が登録されている必要があります。空間オブザーバーは通常、プラットフォーム固有のエンドポイント(つまり、HoloLens)からさまざまな種類のメッシュデータを提供するためのプロバイダーとして機能するプラットフォーム固有のコンポーネントです。

    1. Spatial Awareness System プロファイルを開く

      Spatial Awareness System Profile

    2. Add Spatial Observer ボタンをクリックする

    3. Spatial Observer の実装タイプ を選択する

      Select the Spatial Observer Implementation

    4. 必要に応じてオブザーバーの構成プロパティを変更する

    Note

    DefaultMixedRealityToolkitConfigurationProfile のユーザーは、WindowsMixedRealitySpatialMeshObserver クラスを使用する Windows Mixed Reality プラットフォーム用に事前設定された Spatial Awareness システムを使用します

    ビルドとデプロイ

    空間認識システムを目的のオブザーバーで構成すると、プロジェクトをビルドしてターゲット プラットフォームにデプロイできます。

    Important

    Windows Mixed Reality プラットフォーム(例:HoloLens)を対象とする場合、デバイスで Spatial Awareness システムを使用するには、Spatial Perception capability が有効になっていることを確認することが重要です。

    Warning

    Microsoft HoloLens を含む一部のプラットフォームでは、Unity 内からリモート実行をサポートしています。この機能により、ビルドとデプロイの手順を必要とせずに、迅速な開発とテストが可能になります。ターゲット ハードウェアとプラットフォームで実行される、ビルドおよびデプロイされたバージョンのアプリケーションを使用して、最終的な受け入れテストを行うようにしてください。

    次のステップ

    上記手順に従い Spatial Awareness システムを有効にしたら、より詳細に設定やコントロールをすることができます。

    インスペクターでのオブザーバーの設定に関する情報:

    • Configuring Observers for on device usage
    • Configuring Observers for in-editor usage

    コードでのオブザーバーのコントロールと拡張に関する情報:

    • Configuring Observers via Code
    • Creating a custom Observer

    関連項目

    • Spatial Awareness API documentation
    • Spatial Mapping Overview WMR
    • Spatial Mapping in Unity WMR
    • Improve this Doc
    In This Article
    • はじめに
      • 空間認識システムを有効にする
      • オブザーバーの登録
      • ビルドとデプロイ
    • 次のステップ
    • 関連項目
    Back to top Generated by DocFX